2023年シーズン Jリーグ 第14節 横浜FC-川崎フロンターレ戦 感想

ニッパツ三ツ沢球技場で行われた横浜FC-川崎フロンターレの試合は2-1で横浜FCが勝利しました。5-2-3の布陣で川崎フロンターレを自陣に引き付け、ボールを奪ったら手数をかけずボールを動かし、スピードの速い選手を背後の空いたスペースに走り込ませる形で狙い通りゴールを奪っての勝利でした。

 

この試合で言いたい事は一つだけです。ベテランの立場の選手や本来中心としてプレーしないといけない立場の選手の怠慢で負けた試合でした。

 

1失点目はボールを奪ってからの横浜FCの速攻とゴールを決めた井上の技術も素晴らしかったですが、この失点の起点は大島の軽率な縦パスを相手に奪われた場面でした。前半終了が近く、リスクを負わなくていい状況で意図が感じられない弱いパスを出し非常にお粗末なプレーです。率直に言って、とてもプロで10年以上プレーしているとは思えないプレーであり、戦術眼も責任感も無いプロ1~2年目の若手がやるような幼いプレー選択に見えました。これが若くて出場機会が少ない松井や大関辺りであれば経験不足や今後の授業料として見れない事もありませんが、ベテランで中心選手である大島がやっていいプレーではありません。

 

2失点目は、前後の相手と味方の位置を考えればファール覚悟で素早く寄せて相手を潰す必要があったにも関わらず寄せが遅れた登里、あっさり抜き去られた車屋、スプリントで戻ればカバーできたところを途中までジョグで戻って対応できなかった橘田。3人が失点に絡んだ1失点目以上に目を覆いたくなる形でした。登里は前節のFC東京戦に続いて体を寄せるのが遅れての失点、車屋も並走するのが精一杯で相手の選択肢を奪う工夫が無く、橘田はキャプテンも関わらず、ベンチメンバーが定位置になっている現状をどう考えているのか問い詰めたくなるプレーです。

 

彼らは鬼木監督を始めとした首脳陣の「信頼の貯金」で今の立場を維持できています。彼らに限らず、信頼された立場にも関わらず低調なプレーを続けている家長や山根も同様です。首脳陣からでは無くで良いので、共にピッチでプレーする選手達も怠慢や軽率なプレーには喝を入れて欲しいです。

 

この試合は戦術や采配、チーム編成以前に選手が出来る事でやらなくて敗れた試合です。走る必要がある場面で走らない、少しでも相手に圧力をかける必要がある場面で体を寄せないといった戦う事のベースが欠落していました。それを怠るようでは、誰が出場しても同じだと思います。フロントや首脳陣に疑問を呈す前に、ピッチに立った選手がやる事をやらないようでは話になりません。

 

ここからルヴァンとリーグ戦の2連戦、トレーニングの時間が限られる中、どれだけ「締め直せるか」が試されています。3連勝で復調したと言えるほどJリーグは甘くありません。浦和レッズ柏レイソルと力のある対戦相手が続きますが、勝ち負け以前にやる事をやる姿勢をまずは期待しています。