2022年 Jリーグ 9節 横浜Fマリノス-川崎フロンターレ 感想

日産スタジアムで行われた横浜Fマリノス-川崎フロンターレの試合は、4-2で横浜Fマリノスが勝利しました。先手を取りながらも、安い失点で逆転を許し、追い詰められて相手の土俵で戦った結果は玉砕でした。

 

前半に関しては、対策を準備してそれを実践できていたと思います。ウイング2枚で相手CB、インサイドハーフ2人で内に入ってきた相手のSB、レアンドロダミアンがCBの間に落ちてくる中盤の選手を前線からマーク、嵌らなければラインを下げて4-3-3の形で守備ブロックをセットする形がある程度は機能しました。前半の先制点と決定機はこの形でボールを奪い、横浜Fマリノスのサイド裏のスペースを突く形で作る事が出来ました。

 

後半に入ると、横浜FマリノスはSBのポジションを修正、あまり内側に入らず、通常のサイドバックの様に外側にポジションを取る事で、IH2枚のプレスを回避した事に加え、岩田を一枚前のポジションに上げ、ボールを運ぶのが上手い畠中をCBのポジションに入れるとボールを素早く川崎フロンターレ陣内に運べるようになり、切り替えの局面での速度を一段と上げてきました。この辺りから後手を踏む場面が増えました。

 

ボールホルダーへの圧力が弱いのは、スーパーカップの浦和戦から変わっていません。FC東京戦はチョンソンリョンが再三スーパーセーブを連発し、失点を防ぎましたが、ボールを早く運ばれる、プレッシャーが無い状態でシュートを打たれるという根本原因は変わっていません。4失点は特段酷いのでは無く以前から燻っていた火種が炎上したに過ぎず、この状態で横浜Fマリノスのハイテンポなサッカーに対応できないと思っていましたので、個人的には予想の範疇でした。

 

この試合を左右したプレーですが、1失点後に早くキックオフしてしまった事です。頭を切り替えないで試合を始めた結果、実質試合を決められた2点目を奪われました。相手を焦らすぐらいの駆け引きをする余裕がなかったのか?まだ同点だったので、セットディフェンスで我慢比べに持ち込んで、強かに相手の背中を狙うくらいでいて欲しかったです。

 

次の鹿島アントラーズ戦は中2日の試合となります。相手は中6日。非常に不利な状況での戦いです。課題は山積みですが、中2日なので殆ど手を付ける事は出来ないと思われます。何を優先して対策してくるのかを楽しみに見ています。

 

余談

 

この試合は致命的なミスが多かった山根ですが、フィジカルより頭が疲れている印象を受けました。2失点目と4失点目は彼のマークが遅かった事が原因ですが、技術のミスというよりも思考や判断のミスだと思っています。鬼木監督はどう対処するのだろうか?2019年はマギーニョと馬渡をミスする度に変え、挙句の果てには車屋や登里をこのポジションで使う愚策を見せました。流石にいきなり田邉や佐々木を使ったりはしないだろうとは思いますが、気になります。