2022年11月19日 西部緑地公園陸上競技場 ツエーゲン金沢-セレッソ大阪

来年の訪問を予定していたのですが、予定、天気、予算が合致するタイミングはそう無いの思ったので行ってきました。

シーズン終了後のトレーニングマッチという位置づけでしたが、相手がJ1のセレッソ大阪なので、なかなかの賑わいでした。

 

さて、前日夕食を抜いて、朝もR-1とバナナで良い感じに空腹状態にしてきたので(笑)、スタジアムグルメの時間です。

 

とろけるパイカの旨辛丼。豚肉の軟骨部分を使った丼物で、肉の上の黒い添え物はポテトサラダです。美味しく頂きました。

ポテトベーコンのピザ。焼きたてを美味しく頂きました。

能登牛の串焼き。A4ランクのいい肉です。いい肉は口の中で濃厚に溶けていきますね。美味しく頂きました。

のと豚丼能登豚とひゃくまん穀の組み合わせが最高でした。私が購入したのが最後の1食分でしたので、運がいいなあ~と思いながら美味しく頂きました。

 

メインスタンドの左側から観戦、思ったより角度があって見易い座席でした。

試合前のマスコットのゲンゾーとライバルのヤサガラスの寸劇。ヤサガラス氏はJ1でも自らの知名度を高めたいそうです(笑)。川崎フロンターレと対戦する際には、この様なネタが大好きなクラブのスタッフが上手く料理しますので、是非とも等々力に来て欲しいですね。

試合は5-1とセレッソ大阪の快勝でした。ツエーゲン金沢セレッソ大阪のプレー強度に慣れる前にゴールを積み重ねられたのが大きかったです。元日本代表の清武弘嗣が格の違いを見せつけました。1~2点目は共に清武がアシスト(2本ともゴールを決めた加藤に、ボールを受けた後の動きまで伝えるようなメッセージ性の強い極上のパスでした)、3点目はハーフウェーライン近辺から、キーパーが前方にポジションを取った所を頭上を抜いてのゴール。この日は4-4-2の中央から精度の高い長短のパスで敵味方を動かしつつ、ゴールに直結する決定的なパスを何本も出していました。

 

年齢的に無理が効かなくなってきているので、4-4-2のサイドやセカンドトップよりも、中盤で相手と味方を動かしながら、機会を見てはフィニッシュワークに絡んでいくスタイルの方が今のチーム状況にマッチしているのかもしれません。彼以外にもセレッソ大阪には力のある選手が多くいますが、一番ピッチの中で違いを生み出せるのは清武です。中盤で躍動する姿を来シーズンは楽しみにしています。

 

この試合を見て思ったのは、別のカテゴリーの対戦相手と対戦する際は、いかに早い時間帯で強度の差を見せつけてゴールを奪う事の重要性でした。先週の入れ替え戦もそうですが、ロアッソ熊本も序盤20分に京都サンガの強度に慣れ、勝利こそなりませんでしたがあと一歩のところまで持ち込めました。相手が慣れる前に力の差を見せつける。特に天皇杯の早い段階で、よく苦戦する川崎市の某クラブはこの点を意識して、来期は早期敗退を繰り返さないで欲しいところです。

 

ツエーゲン金沢ですが、2024年から新しいスタジアムが稼働予定なので、西部緑地陸上競技場で過ごすシーズンは恐らく来シーズンが最後になると思われます。新スタジアムも楽しみなのですが、今回訪れてこのスタジアムも味があるなと感じたので、来シーズンはJ2の試合観戦でまた訪れたいと思いました。今から来シーズンの日程を気にしています。