2022年シーズン アジアチャンピオンズリーグ グループステージ 第6節 川崎フロンターレー広州FC 感想

タン スリ ダトー ハジ ハッサン ユヌススタジアムで行われた川崎フロンターレ-広州FCの試合は1-0で川崎フロンターレが勝利しました。私は20数年川崎フロンターレの試合を見ていますが、その中でも5本の指に入る酷い内容で醜い試合でした。勝利した試合では最低かもしれません。この試合の勝利給や出場給は対戦相手の広州FCの若い選手達に支払った方が良いと思う程でした。

 

この試合に限らず、今シーズン川崎フロンターレの試合を見ていて、楽しさよりも不快感を覚える事の方が多く、その理由は何なのか?と自らに問いかけながら、試合の映像を見直していたのですが、ようやく気付く事ができました。

 

それは、選手達がベンチの方を見る回数が異常に多い事です。監督やコーチングスタッフが授けた精度の高い対策、スカウティングがあるのは理解できます。それを忠実に遂行する事も勝利の為には重要です、分かっています。

 

しかし、選手達が戦う相手は目の前の対戦相手です。今シーズン、事前の準備で及ばなかった試合に関してはあっさり敗戦していますがこれが原因です。準備した事を遂行するの精一杯で目の前の相手を見て対応できない事です。ある程度の力の対戦相手には勝てますが、前回も書いた実力のあるチーム(例:蔚山現代横浜Fマリノス、ベストメンバーのジョホール)には勝てません。これではタイトル獲得は難しいです。

 

個人的に川崎フロンターレの大半の選手は、ピッチの中では無く、監督が答えを持っていると考えてプレーしているように見えます。試合の中での正解なんて誰にも分かりません。一つ確かなのは、自らと対戦相手のプレーの中からそれを見つけ、対策を実行しなくてはならない事です。

 

次節のアウェイ清水エスパルス戦ですが、勝ち負け以上に対戦相手を見てサッカーをして欲しい。それ以上は求めません。

 

余談

 

いない選手の話をしても仕方ないのですが、相手を見て戦う能力が最も高いのは大島です。次に家長と登里が続きます。大島のプレーを見て、脇坂や橘田には勉強して欲しいのですが、それが出来ない事が現状大きく響いています。大島には中村がいました。守田や田中、旗手には大島と中村がいました。大島不在であれば、家長にその役割を託したいところですが、現在、家長への負担がかってない大きさになっています。今シーズン、家長のプレーに安定感がないのはそれが原因かもしれません。言える事は大島さんお帰りをお待ちしております。脇坂さん、橘田さん、あなた方が成長しないとタイトル取れないままシーズン終わっちゃうよという事でしょうか。