2022年シーズン アジアチャンピオンズリーグ グループステージ 第3節 川崎フロンターレージョホール・ダルル・タクジム 感想

スルタン イブラヒム スタジアムで行われた川崎フロンターレ-ジョホール・ダルル・タクジムの試合は0-0の引き分けでした。4戦目、5戦目の重要性と難易度を上げてしまったという意味で痛い引き分けとなりました。

 

前半は3バックの裏、ウイングバックの裏に走り込んだマルシーニョへのロングボール、相手CBを引き付けたレアンドロダミアンにパス、ダイレクトで左右前後に散らす形でボールを動かしてチャンスを作りました。背後のスペースを徹底して攻撃する事で、連戦で疲弊している相手の体力を奪う、裏のスペースを意識させてディフェンスラインを上げさせない狙いもあったと思います。

 

後半、相手の出足が鈍くなってからは、ボールを敵陣で保持し細かいコンビネーションで攻撃したかったですが、前半同様、相手の背中を狙った攻撃が続き、単調に見えました。相手を押し込んで攻撃できなかったのは、家長の不在が大きかったです。彼がいればボールを落ち着かせ、攻撃のリズムを調節してくれました。サイドのスペースで再三知念がボールを受けるを見て、これが家長だったらなと思いました。

 

最近使い勝手のいい選手になった知念ですが、彼の強みは左右に動きながらのポストプレーペナルティボックスの幅でのフィニッシュワークです。サイドでボールを持たす事では無く、ボックス幅から強烈なシュートを打ってもらう、ボックス内に侵入しサイドからのパスをゴールに押し込ませる形を増やしたかったです。

 

裏への早く、強くの単調な攻撃が続いた為、疲弊しているジョホールの選手はファールをもらいにくるプレーが目立ちました。ファールを受けた後、ゆっくりとプレーし時計の針を進めるプレーが多く、上手く引き分けに持ち込まれました。彼らが強かであり、川崎フロンターレの試合運びの単調さ、選手の個人戦術が不足している事を感じさせる展開でした。相手を見て戦う。良い時に出来ているのですが、この試合のような苦しい展開でこそ、それを実践したかったです。

 

次節は再びジョホールとの対戦ですが、ジョホールは大半の選手が3試合連戦で出場しています。大幅に入れ替えてくるのか、それとも選手を信じてメンバーを固定してくるのか。川崎フロンターレは、軸の選手(チョンソンリョン、山村or佐々木、谷口、山根、橘田)は固定、その他の選手は入れ替えてくると予想しています。首位通過の為には、2連勝がマストとなり、ここからの2試合は本当に難易度の高い戦いになります。勝利以外の結果は求められません。最後に勝ち点3という結果を出せる事を願っています。

 

余談

 

脇坂ですが、14番を背負った選手がベンチスタートという事実だけでもどうかと思いますが、試合でもインパクトを残せない。これで批判されない方がおかしいと思います。14番を付けた以上、これまでと同じ扱いとはなりません。

 

彼(と小林)には、2015年シーズンのホーム湘南ベルマーレ戦の中村憲剛のプレーを見て欲しい。当時深刻な不調が続き、ベンチに座らされる事が増えてきた事に対しての中村の回答が示されています。俺をベンチに置いた事を後悔させてやる、俺の居場所は渡さないという意思が伝わるプレーでした。周囲の目に抗い続け、結果でしか自分の居場所は維持できません。次の試合ではそんな気持ちが伝わるプレーを期待しています。