2021年シーズン Jリーグ 第13節 ガンバ大阪ー川崎フロンターレ 感想

パナソニックスタジアム吹田で行われたガンバ大阪川崎フロンターレの試合は、2-0で川崎フロンターレが勝利しました。苦手の吹田での試合を昨年に続き勝利した事で、かってアウェイガンバ大阪戦と言えば鬼門の一つですが、少しづつそのイメージを払拭しつつあります。

 

この試合で良かったのは、左ウイングで久しぶりのスタメンの長谷川。対面のマッチアップする相手がルーキーで、サイドバックの経験が浅い佐藤だった事を差し引く必要はありますが、非常に良いプレーを見せてくれました。大外にポジションを取り、サイドの幅を取る動き、サイドバックセンターバックの間のスペースを抜ける動きを繰り返す事で、攻撃する場所、ボールを動かす場所を作るプレーで貢献してくれました。先制点も脇坂のパスをスペースに上手く抜けて受けた彼のアシストがあったからこそ。ゴールこそなりませんでしたが、やっとアシストという数字になる結果を残してくれました。

 

どうしても、三笘や旗手と比較されてしまい、苦しい立場に置かれていますがオフザボールの動きや守備の立ち位置の取り方は、彼らより長谷川の方が優れています。お互いプレーで刺激しあう事で、チーム内の競争の促進と個人の成長に繋がります。次はゴールに期待しています。

 

余談ですが、長谷川は、三好康児阿部浩之齋藤学と競争し、やっと自分の居場所を掴んだと思ったら、彼らを超えるレベルの三笘や旗手に加え、更には勢いのある遠野という新たな競争相手と競争を強いられています。個人的には、彼ほど理不尽なレベルで川崎フロンターレで競争を強いられている選手はいないと思っています。常に競争に立ち向かい続ける彼には敬意しかありません。自分だったら、そんなに俺を信用できないのかと思い移籍しています(笑)。

 

これまでも度重なる競争に屈しなかった選手です。ガンバ大阪戦で見せたような、自分の持ち味を発揮し続ける事ができれば、「最強の競争相手」にも勝利するんじゃないかと思っています。

 

ガンバ大阪ですが、現状ゴールキーパーの東口、センターバックの昌子と三浦、3人で何とか形になっているのかなという印象です。この試合もほぼガンバ大阪陣内でのハーフコートゲームで進めましたが、最後の一歩の部分で彼らが守り続けた事で2点で済みました。彼ら以外の選手の声が試合中に聞こえてこない事も気になります。

 

宮本監督の采配を疑問視されていますが、それ以前にボールを持たないと強みを発揮できない選手を多く集めているチーム編成に疑問があります。前線に宇佐美、レアンドロペレイラ、一美と並べましたが、どの選手もボールを持たないと強みを発揮できない選手です。小野や小野瀬といったオフザボールの場面でも貢献できる選手が離脱しているのが苦しいところです。

 

次はホームでベガルタ仙台戦。首位攻防の2連戦とこのガンバ大阪戦で、スタメンで出場を続けている選手の消耗が大きいので、ある程度はスタメンを変更してくると思います。ベガルタ仙台戦と言えば、最近影が薄いこの選手に期待です。

 

f:id:kaburerasan2014:20210510002738j:plain

彼が大好物のベガルタ仙台戦です。3月のアウェイでの試合では2ゴール。昨シーズンは2試合で3ゴール、その前の2019年シーズンも等々力では2ゴールを奪っています。YOUTUBEの練習動画を見る限りだと練習には復帰しているので、出場の可能性はあると思います。気温も上がってきましたので、「夏男」の存在感を示してくれることに期待です。