2021年シーズン Jリーグ 第19節 川崎フロンターレーアビスパ福岡 感想

等々力陸上競技場で行われた川崎フロンターレアビスパ福岡の試合は、3-1で川崎フロンターレが勝利、中2日の過密日程に加え、強風と強雨の悪天候の中での試合となりましたが、勝ち点3を獲得。連勝を5に伸ばしました。

 

前節で注目した知念と車屋が揃ってスタメン出場。前者はボールを奪いに行く守備の貢献ではもう少し強度が欲しかったですが、レアンドロダミアンの控えとしては及第点。オンザボールのプレーでは、彼の強みである正確で球質の重いシュート、体の強さを生かして前線で時間とスペースを作り、決勝点となるゴールも決めました。

 

後者は、センターバックでの出場。悪天候とファンマのポストワークに後手を踏む場面もありましたが、球際では強さを見せ、スピードを生かしたカバーリングや正確なパスとサイドチェンジで攻撃の起点となるプレーを見せてくれました。センターバックでプレー時に見せている及第点のプレーだったので、特に驚きはありませんが、このプレーが出来る選手がベンチに控えているのは心強い。

 

この試合は、普段以上に鬼木監督の交代策が冴えました。アビスパ福岡がロングボールで長身のFW(ファンマ、Bメンデス)や最終ライン裏のスペースを狙う攻撃を徹底した事に加え、悪天候で、思わぬミスから失点に直結する「事故」が起こる可能性が高い状況でした。知念のゴールで勝ち越すと、三笘と家長を投入。三笘でカウンター時の質を高め、家長でボールをキープし、相手の攻撃機会を減らす狙いがあったと思います。

 

その後、ロングボールの対応に苦しんでいると見るや、すぐさまジェジエウと塚川を入れ、最終ラインと中盤に高さを加え、相手の攻撃に備えると、最後は、前線にレアンドロダミアンを入れ、隙の無い采配を見せました。この試合、移籍後初めてベンチ入りした小塚や、塚川をもっと長い時間見たかった思いもありますが、対戦相手の狙いを選手交代で一つ一つ適格に潰していく采配を見ると、良いものを見れたなと満足感があります。そんな鬼木監督ですが、前半アディショナルタイムにFKで失点後、ハーフタイム時は等々力競技場近辺も雷が鳴っていましたが、ロッカールームでは、それ以上の雷を選手に落としていたと思います(笑)。

 

主審の家本政明氏は、全体的にラフなプレーに対してもファールを取らない基準を徹底してた事もあり、それ取らないの?と思うプレーも流していましたが、優秀なレフリーにも良くない日はあります。これの10倍以上理不尽且つ、ストレスが溜まる判定を連発される、ACLがこの先に控えています。なので、審判の判定に腹を立てていてもしょうがないです。この試合で関心したのは、川崎フロンターレの選手は不利な判定を受けても淡々とプレーし、得点を奪い勝利した事。主審と戦わなかった選手達の振る舞いは素晴らしかったです。

 

次節はホームでサンフレッチェ広島戦。この試合後は10日間日程が空きます。連戦最後の試合なのでもうひと踏ん張りです。楽しみにしています。