アウェイ前夜(もう当日深夜か)。散歩してコンビニに入って調達しました。 これが気軽に買えるとこの地に来た気がする。えっ?物産展や通販で買えるだろって?そんな野暮なことは言わない(笑)。 寝るか。おやすみなさい。
先週の話ですが、チケットが偶然手に入りましたので足を運んできました。 このスタジアムに足を運んだら、まずはレイソルカリーで腹ごしらえ。この試合限定のスリランカカレーでした。温玉とチョリソーも加えてミクスチャー感ましましです。美味しく頂きまし…
2011-2012シーズンに使用された3rd用ユニフォームです。元ブラジル代表のカカ選手に支給されたユニフォームとなります。レアルマドリードのユニフォームとしては珍しい赤色です。ゴールキーパー用だと見かける事があるのですが、フィールドプレーヤー用のユ…
2011年シーズンに使用された2nd用ユニフォームです。元日本代表の小林悠選手に支給されたユニフォームとなります。 支給品の特徴はここですね。2018年まではこれが目安でした。今は違いますね。 故岡本太郎氏による「挑」の一筆。2011年シーズンのクラブキャ…
1999-2000シーズンに使用されたホーム用ユニフォームです。胸スポンサーが異なるカップ戦用となります。主にUEFAカップやコパイタリアの試合で使用されました。 メーカーロゴとエンブレムは刺しゅう スポンサーロゴは昇華プリント仕様。1995-1996シーズンの…
当初は雨予報だったので、行く予定はなかったのですが、雨は降らずチケットも残っていたのでフラっと行ってきました。 バックスタンドからの観戦、ギリギリで購入したのですが良い席でした。席に荷物を置いてスタジアムグルメの時間です。 しらすの塩焼きそ…
リーグ戦のホームゲームは、8/13の京都サンガ戦が延期になったので3週間振り。その間ルヴァンカップの試合がありましたが、何だか久しぶりな感じがしました。 それでは本日のスタジアムグルメを ブラジルキッチンで稀に販売されるソーセージサンド。美味しく…
2020年シーズンに使用された2nd用ユニフォームです。スポンサーロゴの数やサイズ、袖のパッチが異なるACL(アジアチャンピオンズリーグ)用となります。クラブ史上初のACL出場という事もあってか、他のサプライヤーではなかなか販売されない2nd用やゴールキー…
6年振りの訪問です。ACL敗退直後、残念に思う感情と共にこれで日程変わるからアウェイ福岡戦行けんじゃね?と思い一気に前向きになりました。 スタジアムグルメも豊富です。何を食べようかな? 2017~2018年のJリーグ連覇の立役者の一人です。この試合は残念…
ラーメン屋にあるサイドメニューって美味しい物が多いと勝手に思っている。品名通り、まちがいない美味しい一品でした。アウェイ前日入りの夜でした。おしまい。
13日の土曜日の川崎フロンターレの試合が台風で中止になってしまった為、14日開催のどこかのスタジアムに行きたいと思って調べたところ、最後に訪れたのが2009年なスタジアムが柏でした。当時とはスタジアムの名称も変わりました。何せ13年振りなので新鮮な…
1999-2000シーズンに使用された3rd用ユニフォームです。元イタリア代表のマルコ・デルベッキオ選手に支給された物となります。 メーカーロゴはラバー圧着 チームエンブレムはワッペン縫い付け スポンサーロゴはラバー圧着 袖の狼のロゴはラバー圧着 レガカル…
2012年シーズンに使用された2nd用ユニフォームです。フィールドプレーヤー用のユニフォームで、黒ベースに青のアクセントの組み合わせがこれまでに無かった事もあり、同シーズンの1st用や3rd用より人気があった印象です。 メーカーロゴは刺しゅう クラブエン…
この2試合は共にラストワンプレーで試合が動き「天国と地獄」を見せつけられた展開だった。ここまで対照的な結末をスタンドで味う事はなかなか無い。その意味で非常に刺激的でした。 どちらから振り返るか…記憶に残っている嫌なこびり付いた物を取りたいので…
中断期間に行われたパリサンジェルマン戦で得た気づきや課題をどんな形で反映させていくのかを期待していたのですが、川崎フロンターレも社会問題とは無縁ではありませんでした。 選手もスタッフもコロナ感染者が増加し、浦和レッズ戦ではベンチメンバーにゴ…
1996-1997シーズンに使用された3rd用ユニフォームです。現イタリア代表監督のロベルト・マンチーニ氏のネームとナンバー入りとなります。キャリアの大半(15シーズン)を過ごし、セリエAやコッパイタリア、UEFAカップウィナーズのタイトルを勝ち取り、クラブ史…
2011年シーズンに使用された1st用ユニフォームです。現在はクラブの強化部長、Mrフロンターレの一人である伊藤宏樹がシーズン通して着用したユニフォームです。 市販品との違いはタグの品番です。2018年シーズンまで選手支給品としての識別できた通称FRタグ…
3年振り開催されたファン感、そして販売された選手支給品ユニフォームセットくじ。今回も汗にまみれ地を這いつくばい(笑)入手してきました。今回は黒いプーマのランドリーバッグに入っています。さあ開封しよう。 おっ白だ。しかも第一希望だった2021年ACL2n…
2022年シーズンのリミテッドユニフォームです。本日届きました。26(フロ)周年を記念して、お風呂上りに欠かせない「コーヒー牛乳」からインスピレーションを得たカラーが特徴です。 この辺は1st用、2nd用と同仕様です。裾スポンサーロゴ周りの柄ですが、風呂…
コロナ感染拡大の影響で、2試合が延期となった。名古屋グランパス戦終了後に書く予定だったのですが、2試合欠けてしまったので、連続する試合の中でぶつ切りになってしまった感があります。セレッソ大阪戦、ガンバ大阪戦の感想です。 セレッソ大阪戦ではセッ…
2002-2003シーズンに使用された3rd用ユニフォームです。ベースは前年2001-2002シーズンに使用されたアウェイ用ユニフォームとなり、2002-2003シーズンは胸スポンサー部分のみがSEGAからO2に変更されたのみとなります。 メーカーロゴは刺しゅう チームエンブ…
1992-1994年シーズンに使用されたカップ戦用の1stユニフォームです。主にナビスコカップ(現ルヴァンカップ)や天皇杯の試合で使用されました。チーム名を横浜マリノスとしていますが、これは当時の名称をそのまま使っています。今は横浜Fマリノスだという事は…
先週も富士通スタジアムでU-18の試合を観戦したので、最近毎週川崎フロンターレ絡みの現場にいるような気がしています。 スタジアムに到着して初めにする事は腹ごしらえです。 事前にtwitterで見て期待度超高めだった「大阪スパイスラムカレー」期待通りの美…
1999-2000シーズンに使用されたホーム用ユニフォームです。元カメルーン代表のパトリック・エムボマ選手のネームとナンバー入りです。ガンバ大阪在籍時にはJリーグ得点王にも輝き、その力強さとしなやかさを兼ね備えたプレーから「浪速の黒豹」と称されまし…
スタジアムグルメも出店するみたいだし行ってみるか。という軽い気持ちで足を運んできました。 入場スペース近くに後援会コーナーがあり、そこで会員証を見せるとステッカーとガラポンを1回回せるとの事。ステッカーと3等のトレーディングカードを頂きました…
コンサドーレ札幌戦、先行入場で入場し、しろくま味のフロンチーノを堪能しながらこの試合のスタメンとベンチメンバーを確認する。 スタメンを見た時にパッと布陣がイメージできなかった。3バックでいくのか、それとも橘田を左サイドバックで使うのか?現実…
中断明け初戦、足を運んできました。 早速のスタジアムグルメ、この日の最大のお目当てはこれでした。 ポテト好きにはたまらない、ASOMBROSOさんの「ハンドカットフライズ」です。結構余裕をもって到着したつもりでしたが、既に長蛇の列でした。 コルゴンゾ…
2017-2018年に使用されたスタッフ用のトレーニングシャツです。この場合のスタッフの範囲ですが、監督やコーチ、ピッチに出入りするクラブスタッフの方までもを指します。チームによって異なりますが、GMやフロントスタッフも練習視察の際はトレーニングウェ…
2002-2003年シーズンに使用されたアウェイ用ユニフォームです。ホームが白地に赤色の襷掛けデザインなのに対して、アウェイは黒字に赤い襷掛けのデザインとなります。 メーカーロゴは刺しゅう チームエンブレムはワッペン縫い付け スポンサーロゴはラバー圧…
2016年シーズンに使用された2nd用ユニフォームです。金森健志選手のネームとナンバー入りです。シーズン終盤に50着限定で販売された選手着用品と同仕様のオーセンティックモデルとなります。 メーカーロゴと胸番号は昇華プリント。 クラブエンブレムも昇華プ…